⾃動⾞交通の発達は、⽣活の利便性をもたらしている反⾯、
交通事故の多発という事態を招いています。

⾼齢化社会の到来により交通事故の犠牲となる⾼齢者が増加しているほか、
⾼齢運転者が加害者となる事故が増加しています。
今⽇の事業活動で⾃動⾞は必要不可⽋なものでありますが、
ひとたび事故を起こせば多額の損失をもたらすほか、社会的信⽤を⼤きく失墜します。
『安全なくして繁栄なし』を合い⾔葉に、⾃動⾞の安全運転に必要な管理体制を確⽴して、
「くるま社会」の中で企業としての責任を果たし、
地域社会の交通安全に寄与していただくようお願いします。

新着情報 TOPICS

春の全国交通安全運動

2023.03.24 | お知らせ

2023セーフティ・チャレンジ交通安全コンテスト

2023.03.09 | お知らせ

一般社団法人 鹿児島県安全運転管理協議会

アルコール検知器による飲酒有無の確認の延期について(お知らせ)

2022.09.29 | お知らせ

安管だより令和3年度第1号

2021.07.01 | お知らせ

一覧を見る
一般社団法人 鹿児島県安全運転管理協議会

安管だより令和3年度第2号

2021.12.10 | 安管だより

安管だより令和3年度第1号

2021.07.01 | お知らせ

安管だより令和2年度第3号

2021.04.07 | お知らせ

一般社団法人 鹿児島県安全運転管理協議会

安管だより令和2年度第2号

2020.12.10 | 安管だより

一覧を見る
一般社団法人 鹿児島県安全運転管理協議会

令和5年2月末 交通事故発生状況

2023.03.24 | 交通事故発生状況

一般社団法人 鹿児島県安全運転管理協議会

令和5年1月末 交通事故発生状況

2023.03.24 | 交通事故発生状況

一般社団法人 鹿児島県安全運転管理協議会

令和4年12月末 交通事故発生状況

2023.03.24 | 交通事故発生状況

一般社団法人 鹿児島県安全運転管理協議会

令和4年11月末 交通事故発生状況

2023.03.24 | 交通事故発生状況

一覧を見る

交通事故発生状況

警察署別安管事業所の交通事故発生状況を掲載しています。

安管だより

安全運転管理協議会が発行している機関紙をご紹介しています。

講習日程

安全運転管理者等法定講習の日程をご案内しています。

加入のご案内

地区協議会に加入して、一緒に社会貢献をしましょう。

オンライン講習のご案内

パソコンまたはスマートフォン・タブレットで講習を受けられる方は、
以下より操作手順(PDF形式)がダウンロードいただけますのでご活用ください。


令和4年度安全運転管理者等法定講習|追加講習(オンライン講習)の
1月30日(月)から2月3日(金)までの受付は終了しました。
期間内に受付をされなかった事業所につきましては、後日ご案内いたしますので、お待ちください。

2022年4月よりアルコールチェックが義務化されます

2022年10月1日から安全運転管理者の業務として「アルコール検知器を使用した酒気帯びの有無の確認」が義務化、4月1日からは、運転者の運転前と運転後の目視等でのアルコールチェックの確認結果を記録し、その記録を1年間保存することが義務化されます。

以下のボタンよりアルコールチェック表様式(Excel形式)がダウンロードいただけますのでご活用ください。
詳細につきましては、鹿児島県警察本部ホームページをご確認ください。

アルコールチェック表ダウンロード

鹿児島県警察本部ホームページへ »

CM動画紹介

各種お知らせ動画を掲載しています。

詳しくはこちら

交通安全に関するDVDを貸し出しています

安全運転管理協議会では交通事故防止のために、交通安全に関するDVDの無料貸し出しを行っております。
※管轄地区の安全運転管理協議会会員事業所のみ

詳しくはこちら »

お問い合わせCONTACT

一般社団法人 鹿児島県安全運転管理協議会

〒891-0122 鹿児島県鹿児島市南栄5丁目1番2号 鹿児島県交通安全教育センター2F

TEL.099-269-7595

FAX.099-821-2301

Return to Top ▲Return to Top ▲